授業の目的
こころとからだの変化を理解し、命はどこから始まるのかを考え、命=自分を大切にすることができる。
また、発達段階に応じて健康や性行為、性感染症について正しい知識を身につけ、自分にとっての性の健康とは何かを考えることができる。
授業の内容
命の倫理、法的な意味、こころとからだの変化、命のつよさ、自分を大切にするということ、発達段階やその年の学年の発達進度に応じて担当の先生と内容を変えています。
「いのちのおはなし」への想い
淡路島で一番最初に高校生へ向けて「いのちのおはなし」をさせてもらってから22年になります。いまでは、10年間も毎年お話をさせていただく中学校もいくつかあるようになりました。
お話を聞いてくださった学生さんが大人になり、それでも私を覚えてくれている話を聞くと、これからも続けていこうと思っています。
私には「いのちのおはなし」をするときに決めていることがあります。それは、私から「親に感謝しましょう」や「親が守ってくれた」などは言わないようにするということです。
私は、命が始まる瞬間の、命が生まれてくるときの事実をそのまま伝えるようにしています。話を聞いた子どもたちは、自分から両親に思いを馳せ、兄弟や友達にも思いを馳せるのです。私が言葉にしなくても感謝を表現する姿は、本物かなと思っています。
聞いてくださった先生からは、「話し方がとても響いてきますね」とよく言われます。少し照れてしまいますが、命への思いや子どもたちからもらう命のパワーを感じると、つい思いが溢れてしまっているのかもしれません。
学生達に伝えている言葉
「いのちはどこからいのちなの?」
「おかあさんのいのちのもとと、
おとうさんのいのちのもとが出逢うと
新しい命がはじまる」
「頭がいいとかかっこいいとか、かわいいとか関係ない。
どんないのちにも力がある」
「みんなが産まれたくていのちとなり産まれてきている」
「今、お母さんがいない・お父さんがいない人も、
みんなの命が始まった瞬間には、
お母さんとお父さんが大好きで
二人がいたから今の自分なんだよ」
「産まれてきたことには、意味がある」
「身体の変化はみんなちがっていい」
「身体は誰にでも触らせていいわけじゃない」